トピックス
- 德矢住建からお客様へ
 最新情報をご案内します!
- 
							
- 2020.10.09建築 屋根・外壁の補修について
- 
									家が築20年以上経ちますと・・・ 「そろそろ屋根を」 「外壁のやり替えを」 と考える方も多いと思います。 スタッフHの家もちょうど20年経った頃、屋根と外壁の診断をしてもらいました。 (ずっと点検などしていなかったので、少し不安でした・・・) 見た目大丈夫そうでしたが、プロの方の意見を聞くと 「サイディング外壁の目地のコーキングが劣化しているから、雨漏りの原因になるかも」 「屋根の塗装は今やり替えて防水加工したら、もっと長持ちする」 とのアドバイスを聞き、相談した時がやり時かな?と思い工事を決断した経緯があります。 今回、德矢住建でお仕事させて頂くN様。 20数年が経過したお家の、屋根と外壁の点検をさせて頂きました。   屋根は塗替えでもOK。もっと長持ちさせるにはガルバリウム鋼板のカバー工法というのがおススメです。 両方の見積を出させて頂き、メリット・デメリットの説明もさせて頂きます。 外壁は、触るとチョークのような粉がつくチョーキング現象が起きていました。 これは外壁の防水機能が失われている証拠ですので、早い目の修繕がおススメです。 自分の家族を守ってくれている「お家」。 自分の身体のメンテナンスを行うように、定期的にお家のメンテナンスをして頂くことが、長く快適にお住まい頂けるポイントかもしれません。 






